お問い合わせ
menu

故障ではなかった!

マフラーから水が出るのは普通?

車のマフラーから液体が出ていることがありますが、これはガソリンではなく水です。
故障ではなく、寒い時期にマフラーから水が出るのは実は自然なことで、エンジンの調子が良い証拠です。
慌てることのないように説明しましょう。

tech君

マフラーから出てくる、水と二酸化炭素

ガソリンは化学的には「炭化水素」といいます。ガソリンは元素記号では、炭素「C」と水素「H」がくっついた「HC:炭化水素」です。ガソリンを燃やすということは、元素「O2」とくっつけるということ。すなわち簡単に説明すると、HC+O2=「H20」や「CO2」ができる、ということになります。「H2O」は「水」で、「CO2」は「二酸化炭素」。つまり、車のマフラーから出ているのはこの二つになるのです。 寒いと水が出てくる理由は、水蒸気が目に見えているかどうか。夏場などの外気温が高い時にもマフラーの内で水蒸気になり、目に見えていない状態で水蒸気が出ています。冬場などは、外気温に冷やされて水蒸気がマフラーの中で水となり、出てくるというわけです。夏場に息を吐いても何も見えませんが、冬場は吐く息が白くなるのと同じ現象です。 しばらく走るとマフラーも暖まり、目に見えない水蒸気になるので心配する必要はありません。逆にエンジンの調子が悪い場合は、ガソリンをうまく燃やせていないので水が出ません。ガソリンがうまく燃えないと、HCのまま大量に出ていたりすることも。これが不完全燃焼というわけです。

前の豆知識 次の豆知識 車はどうやって選ぶ?
一覧にもどる