お問い合わせ
menu
家電

掃除機のコードにテープが張ってあることに気がついたことはありますか。

【故障予防策】掃除機

赤のテープは「この位置で電源コードの引き出しを終えてください」という印です。
黄色のテープは一見、「あと少ししかコードを引き出せないから注意してください」という意味だと思われがちですが、
実際は「この位置まで電源コードを引き出してください」を意味しています。

tech君

掃除機のコードにテープ

掃除機のコードにテープが張ってあることに気がついたことはありますか。 赤のテープは「この位置で電源コードの引き出しを終えてください」という印です。黄色のテープは一見、「あと少ししかコードを引き出せないから注意してください」という意味だと思われがちですが、実際は「この位置まで電源コードを引き出してください」を意味しています。黄色のテープまで引き出さずに使うと、電源コード自体が発熱して故障の原因になります。最近の掃除機は改善策が取られているものもありますが、家庭で使用される多くの掃除機はこのタイプですので、狭い範囲を掃除する場合でも黄色のテープまで引き出して使いましょう。 また、電源コードをピーンと引っ張ったまま掃除機をかけるとコードの電気配線に負担をかけてしまいますので、黄色より長く、赤より手前でコードを引き出し、ほどよくコードの長さが保たれるよう意識しましょう。 電源コードの収納ボタンを押すと勢いよくコードが巻き取られていきますが、掃除機に負担をかけることがあります。電源コードが絡まって収納口付近でせき止められることにより電気配線や巻取り部への負担は多大なものになりますので、収納するときには電源プラグを手で持ってから収納ボタンを押して、優しくアシストしてあげることも大事です。

ゴミ満タンのままの使用は故障の原因

故障防止のためには掃除機のメンテナンスも欠かせません。ゴミが満タンであることを知らせるランプが点滅する紙パック式掃除機がありますが、ついまだ大丈夫だと思って使用し続けていませんか。紙パックがパンパンな状態で使用すると掃除機内部のモーターに負担をかけ故障の原因となります。面倒でもランプの状態に変化があったら直ぐ行動することで故障を未然に防ぐことができます。そして、交換の際にはメーカーの純正品を使用することも故障予防に有効です。 使用上の誤りやメンテナンス不足による故障は延長保証の対象外になります。正しく使用し、故障を予防したいですね。

前の豆知識 次の豆知識 有機ELの構造と今後の動向
一覧にもどる