EPISODE 22 延長保証は何に付けることが多い?
延長保証にはいろいろな種類があるっていうことは分かったんだけど、どんな製品に付けることが多いのかな?
ちなみに、まみちゃんはどんな製品を買った時に付けておきたい?
そうね、やっぱりすぐに壊れたら心配なのはテレビかなぁ。テレビの修理費が高いってことも分かったし。
そうだね、やっぱり壊れて困るもの、常に使っているものという印象かな。
テレビは壊れてもそこまで困らないけど、ほぼ毎日見るから見れなくなるのは寂しいな。
そのお店や地域、販売している製品にもよるから、「延長保証が一番付けられている製品はこれ」と一概には言えないけど、この3点は延長保証を付ける人が多いよ(テックマークジャパン調べ)
◆エアコン
◆液晶テレビ
◆BD・DVDレコーダー
夏の暑い時期や冬の寒い時期にエアコンが壊れたら困る!
延長保証に入っていれば、通常通り使っていたのに不具合が生じた場合は修理費が無料だから、費用のことをあまり考えずに修理依頼できるよね!
そういうことだね。ちなみに、個人経営の電気屋さんではエアコンが最も延長保証の加入率が高い製品なんだ(テックマークジャパン調べ)。エアコンは電気屋さんで買う人が多いからね。
どうしてエアコンは電気屋さんで買う人が多いんだろう?
あくまでも予想だけど、エアコンは部屋の大きさと機能が一致すればOKだし、設置してもらうなら気心の知れた街の電気屋さんのほうが良いって思う人が多いんじゃないかな。
たしかに機能・性能が合えば後は色を壁に合わせるくらいで特に実物が見れなくても良いかも。ただ設置してもらうのに時間がかかるよね。
そう。そして家電量販店では液晶テレビが最も延長保証の加入率が高い製品なんだ(テックマークジャパン調べ)。なんで家電量販店ではテレビが売れるか分かる?
そうなんだ!やっぱりテレビを買うなら機能・性能・画像・画質はもちろんだけど、ディスプレイの大きさ、製品の形や色で自分のお家に合うものを買いたいから、たくさんの中から自分の目で見て選びたいかな!
そうだね!テレビはたくさん製品が陳列されている中から自分の好みのものを選びたいっていうところから家電量販店で購入する人が多いのかな。
そっか、またまた勉強になったよ!ありがとう。
何か分からないことがあったら、いつでも聞いてね。