お問い合わせ
menu

プライバシーポリシー

個人情報保護方針

当社は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)から、個人情報保護をJIS Q 15001に準拠して適切に行っている企業としてプライバシーマークを使用する許諾を受けました。

【認定概要】 認定年月日:2009年11月18日
認定番号:第 10861958 号
認定機関:一般財団法人日本情報経済社会推進協会

当社は、当社の事業に関する業務を行うにあたり、個人情報を取り扱っております。個人情報は個人本人に属する大切な情報であり、当社はその個人情報を「お預かりし、利用させていただいている」以上、全ての役員および従業員がそれを大切に取扱うとともにそれを適切に保護するため、次の事項を当社の当然の責務と認識し、実行します。

1. 権限と責任を明確にし、個人情報保護のための管理体制を確立し、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。

2. 個人情報保護マネジメントシステムを構築し、実施し、維持し、そして継続的に改善します。

3. 個人情報の取得は、当社の事業の範囲内で利用目的を明らかにし、必要な限度内において行い、目的外利用を行わない為の処置を講じます。

4. 取得した個人情報の利用および提供は、個人本人が同意を与えた利用目的の範囲内で適正に行います。

5. 個人情報の漏えい、滅失または毀損等を予防するため、合理的な安全管理措置を講じるとともに、適宜是正します。

6. 個人情報に関する苦情や相談等は「個人情報に関するお問い合わせ窓口」にて対応します。

 【個人情報に関するお問い合わせ窓口】

 カスタマーサービスセンター

 E-mail:techmark@aig.co.jp

以上

テックマークジャパン株式会社

〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト18階

代表取締役 長谷川 俊哉

制定日:2008年6月1日

最終改定日:2025年7月1日

皆様の個人情報の取扱いについて

テックマークジャパン株式会社

〒130-0013 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト18階

代表取締役 長谷川 俊哉


個人情報保護管理者:経営管理室 室長

連絡先:techmark@aig.co.jp

当社では、皆様から信頼いただけることを第一と考え、以下のとおり、お預かりした「皆様に関する個人情報」の適正な管理、利用とその保護に努めています。

取得する個人情報およびその利用目的

当社は、取得した個人情報を、次の目的で利用します。

【保有個人データ】

  • (1) 各種保証契約のお客様の属性情報:各種保証契約に基づいた保証業務の遂行
  • (2) 採用応募者の情報:従業員の採用選考
  • (3) 従業員の情報:従業員の管理
  • (4) お問い合わせの情報:問合せへの対応
  • (5) 取引先の情報:業務上の連絡
  • (6) 防犯カメラの映像:防犯および監視
  • (7) 商品の修理受付時の情報:修理サービスの遂行

【それ以外の個人データ】

  • (1) 修理延長保証の受託業務にて、取得した情報:受託業務の遂行

※当社では、安全管理のため受付・オフィス内に防犯カメラを設置している箇所があります。この場合においても、当社の情報セキュリティ関連規程(個人情報保護を含みます。)に従い、適切に管理を行います。

※個人情報をご提供いただけなかった場合に生じる結果:個人情報をご提供いただくことは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、サービスが提供できない、お問い合わせ内容に回答できないなどの可能性があります。

個人情報の利用・提供

当社では、同意いただいたまたは公表している利用目的の範囲においてのみ、皆様の個人情報を利用し、次の場合を除いて、皆様の個人情報を第三者に提供することはありません。また、皆様の個人情報の取扱いの全てまたは一部を委託する場合があります。個人情報を第三者に提供する場合または取扱いを委託する場合、当社は、第三者または委託先との間で機密保持を含む個人情報の取扱いに関する契約を締結します。

  • (1) 皆様が同意されている場合
  • (2) 法令に基づき許容される場合
  • (3) 利用目的の達成に必要な範囲内において、各種保証契約の共同主体者や委託先(情報ベンダーなどの外国にある事業者を含みます。)などへ提供する場合※外国にある第三者への個人データの提供の詳細については、以下「その他の重要な情報」をご覧ください。

個人データの共同利用について

次の場合、当社は個人データをAIGグループ会社との間で共同利用する場合があります。この場合においてもそれぞれの会社がお客さまの個人データを、責任をもって管理します。

  • (1)日本におけるAIGグループ会社

  • [共同利用する個人データ]
  • 氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等

  • [共同利用の目的]
  • グループ会社からの商品やサービスのご案内・提供、商品・サービスの充実、その他各社の事業に関連・付帯する業務

  • [共同利用する者の範囲]
  • 日本におけるAIGグループ会社
  • 下記のURLに記載のとおりです。
  • https://www-510.aig.co.jp/about-us/companies.html

  • (2)AIGグループ会社
  • AIGグループでは、AIGグループの経営管理・内部統制を目的として、下記の範囲内で必要な場合に限り個人データを
  • 共同利用する場合があります。

  • [共同利用する個人データ]
  • 氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等

  • [共同利用の目的]
  • AIGグループの適正な経営管理、コンプライアンス・リスク管理・内部監査等の内部統制、その他の内部管理

  • [共同利用する者の範囲]
  • AIG, Inc. および同社の公開財務諸表に記載された連結子会社*
  • (*連結子会社:米国証券取引委員会のウェブサイトから入手できるForm10-Kの付属書類21
  • (https://www.sec.gov/Archives/edgar/data/5272/000000527225000012/q42024exhibit21.htm) をご覧ください。)

  • (3)AIGグループ会社との個人データの共同利用における管理責任者は下記のとおりとなります。

  • テックマークジャパン株式会社
  • 〒130-0013
  • 東京都墨田区錦糸3-2-1 アルカイースト18階
  • 代表取締役 長谷川 俊哉

  • [AIGグループについて]
  • AIGグループ(ニューヨーク証券取引所銘柄:AIG)は、世界の保険業界のリーダーであり、200以上の国や地域で、法人および個人のお客さまの
  • 資産を守り、リスクマネジメントをサポートするための保険ソリューションをAIGの事業、免許・認可およびその協力パートナーを通じて提供しています。
  • 日本では、AIG損害保険株式会社、アメリカンホーム医療・損害保険株式会社、ジェイアイ傷害火災保険株式会社、AIGパートナーズ株式会社、
  • テックマークジャパン株式会社などが事業を展開しています。

個人情報の保護

当社は、個人情報保護マネジメントシステムを策定、実施し、継続的に改善することにより、皆様の個人情報を正確かつ最新なものにするよう適切な措置を講じています。 また、皆様の個人情報への不当なアクセスなどを防止するため、万全を尽くしています。

当社は、個人情報の保護に関する管理責任者を定め、安全管理体制を整備するとともに、安全管理体制の評価、見直しおよび改善に取り組みます。

a) 基本方針の策定
個人情報の適正な取扱いの確保のため、「関係法令等遵守」等についての基本方針を策定します。
b) 個人情報の取扱いに係る規程の整備
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について個人情報の取扱規程等を策定します。
c) 組織的安全管理措置
当社は、安全管理について従業者の責任および権限を明確に定め、安全管理に対する規程および手順書を整備運用しその実施状況を確認します。また、漏えい事案等に対応する体制を整備します。
d) 人的安全管理措置
当社は、従業者に個人情報の適切な取扱いを周知徹底するとともに適切な教育を行います。
e) 物理的安全管理措置
当社は、個人情報を取り扱う区域の管理、個人情報を取り扱う機器および書類等の盗難または紛失等の防止、個人情報の削除および機器、電子媒体等の廃棄などの措置を講じます。
f) 技術的安全管理措置
当社は、個人情報およびそれを取り扱う情報システムへのアクセス制御、アクセス者の識別と認証、外部からの不正アクセス等の防止、情報システムの使用に伴う個人情報の漏えい等を防止するための措置を講じます。
g) 外的環境の把握
外国において取り扱う個人情報については、当該国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施します。

皆様からの開示・訂正・利用の停止等のご請求

当社は、保有個人データ(当社が法令等に従いその求めに応じることができる権限を有する個人情報)に関し、本人または代理人からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止および第三者提供記録の開示(以下「開示等」といいます。)の求めに応じます。次の事項をご確認ください。

  • (1) すべての保有個人データの利用目的:上記「1. 取得する個人情報およびその利用目的」の「保有個人データ」の全項目
  • (2) 保有個人データの開示等の求めに関する手続、保有個人データの苦情に関する申出については、下記【個人情報に関するお問い合わせ窓口】にご連絡ください。

開示等のご請求について

(1)開示等のご請求の申し出先
下記【個人情報に関するお問い合わせ窓口】にお申し出ください。
(2)開示等の請求等の申し出の際にご提出いただく書面
当社所定の請求書様式「開示等 受付・処理票」にご記入・ご提出いただきます。
(3)本人確認書類
請求者を証明する以下①から⑦のいずれか1点(または1組)の確認書類のコピーをご提出いただきます。この際、「本籍地」「個人番号」「被保険者等記号・番号」は、塗りつぶすなど識別できない状態でご提出をお願いいたします。なお、確認書類は、開示等の目的が終了した時点で適切に廃棄いたします。
【確認書類】
①運転免許証のコピー ※1
②マイナンバーカード(表面)のコピー ※1
③パスポートのコピー ※1
④住民票の写しのコピー ※2
⑤年金手帳のコピーおよび公共料金の請求書のコピー ※3
⑥健康保険証のコピーおよび公共料金の請求書のコピー ※3
⑦外国人登録証明書のコピー ※4
※1 氏名、顔写真、現住所が記載されている有効期限内のもの
※2 発行日より3か月以内のもの
※3 「氏名、現住所」が記載されている有効期限内のもの、電気、ガスまたは水道料金などの請求書で氏名および現住所の記載があるもの
※4 在留資格があるもので、在留期限内のもの
(4)代理人確認書類
請求者が未成年者または成年被後見人の法定代理人、または本人が委任した代理人(以下「代理人」といいます。)であることを証明する以下の確認書類をご提出いただきます。この際、「本籍地」は、塗りつぶすなど識別できない状態でご提出をお願いいたします。
なお、確認書類は、開示等の目的が終了した時点で適切に廃棄いたします。
【確認書類】
①未成年者の場合:本人の戸籍抄本 1通
②成年被後見人の法定代理人の場合:後見登記等に関する法律第10条に規定する登記証明書類
③委任による代理人の場合:委任状および本人の印鑑登録証明書(※委任状に押印した本人の印鑑登録証明書)
(5)本人によるご請求
a)来社による申し出の場合
①本人に以下の書類をご提出いただきます。
・必要事項を記載した「開示等 受付・処理票」
・「本人確認書類」
b)電話、電子メールまたは書面(郵便等)などによる申し出の場合
①本人から提供を受けている電話番号に電話し、氏名、生年月日および住所の回答により本人であることを確認いたします。
②本人から提供を受けている住所に「開示等 受付・処理票」を送付し、以下の書類をご提出いただきます。
・必要事項を記載した「開示等 受付・処理票」
・本人の「本人確認書類」
(6)代理人による請求
上記(5)の本人に関する書類の他、以下の書類をご提出いただきます。
a)来社による申し出の場合。
代理人に以下の書類をご提出いただきます。
・必要事項を記載した「開示等 受付・処理票」
・代理人の「本人確認書類」
・「代理人確認書類」
b)電話、電子メールまたは書面(郵便等)などによる申し出の場合
本人から提供を受けている住所に「開示等 受付・処理票」を送付し、以下の書類をご提出いただきます。
・必要事項を記載した「開示等 受付・処理票」
・代理人の「本人確認書類」
・「代理人確認書類」
(7)手数料
開示等に係る手数料は1,000円といたします。

その他の重要な情報

(1)当社が取り扱う個人情報が、利用目的に照らして信頼できるものであるよう、また、このプライバシーポリシーに記載された目的を実施するために必要な範囲において正確かつ完全であるよう、確実を期すため合理的な措置を講じます。また、法令による規定・許可により期間延長がなされる場合を除き、このプライバシーポリシーに記載された目的を達成するために必要な期間、個人情報を保持します。

(2)当社が業務委託契約に基づき業務受託者に個人データ(当社が個人データとして取り扱うことを予定している個人情報を含む、以下本②において同じ)を提供する場合は、係る委託先を慎重に選定するものとし、また、選定された委託先においては、個人データの秘密および安全を保護するために適切な措置を講じなければならないものとします。当社に代わり個人データを取り扱う委託先は、厳重なセキュリティ基準を適用することが求められます。万一、個人データに関する事故が発生した場合には、当社は迅速かつ適切に対応します。加えて、当社は委託先に対する必要かつ適切なモニタリング・点検を定期的に行うとともに、二段階以上の委託を行う場合には、モニタリング・点検を通じて委託先の事業者が再委託先等の事業者に対して十分な監督を行っているかについても確認を行います。
当社では、例えば、次のような場合に個人データの取扱いを委託しています。
・情報システムの開発・保守および運用に関わる業務
・各種保証契約に基づいた保証業務

(3)上記の目的のため、外国に個人情報を送る場合があります。また、当社のAIGグループ会社、委託先および政府・公共機関に対し、国境を越えて情報を送る場合もあります。

(4)当社は、外国(個人の権利利益を保護するうえで我が国と同等の水準にあると認められる個人情報の保護に関する制度を有している外国として個人情報保護委員会規則で定めるものを除きます。)にある第三者(個人データの取扱いにつき個人情報保護委員会規則で定める基準に適合する体制を整備している者を除きます。)に個人データを提供する場合には、個人情報保護法第27条第1項各号に掲げる場合を除き、ご本人からこれを認める同意またはこのプライバシーポリシーの関連する条項にしたがってこれを提供することを認める同意を取得します。
当社が外国にある第三者に個人データを提供する場合に当該第三者が講じる安全管理措置や提供先の国名、制度等に関する情報提供をご希望の場合には、ご本人の求めに応じて、ご本人に情報提供いたします。
このプライバシーポリシーで想定している当社による外国にある事業者への個人データの提供には、以下のものがあります。

・外国にある委託先に対する業務委託に際して個人データを提供する場合

主な委託業務 システムの開発・保守および運用
主な提供先の国名 米国
提供先における個人情報保護制度の有無 https://www.ppc.go.jp/enforcement/infoprovision/laws/offshore_report_america/
提供先が講ずる個人情報保護のための措置 米国はAPECのCBPRシステム(※)に加盟しているため、個人情報の保護について概ね日本と同等の保護が期待できます。

(※)APEC(アジア太平洋経済協力)のCBPR(越境プライバシールール)システムは、事業者のAPECプライバシーフレームワークへの適合性を国際的に認証する制度です。日本と同じくAPECのCBPRシステムに参加しているエコノミーにおいては、APECのプライバシーフレームワークに準拠した法令と当該法令を執行する執行機関を有していると考えられるため、個人情報の保護について概ね日本と同等の保護が期待できます。

・外国にあるAIGグループ各社と個人データを共同利用する場合
詳細は、上記「個人データの共同利用について」をご覧ください。

提供の理由 AIGグループの適正な経営管理、コンプライアンス・リスク管理・内部監査等の内部統制、その他の内部管理
主な提供先の国名(※) 米国
提供先における個人情報保護制度の有無(※) https://www.ppc.go.jp/enforcement/infoprovision/laws/offshore_report_america/
提供先が講ずる個人情報保護のための措置 当社を含めたAIGグループ各社との契約において、日本の個人情報保護法や同法を施行する日本のその他の国内法、その他個人データの処理およびプライバシーに関係または影響するその他すべての適用法令を遵守する旨を定めております。

(※)米国以外の国については下記【個人情報に関するお問い合わせ窓口】にご連絡ください。

認定個人情報保護団体の名称および苦情の解決の申出先

当社は、次の認定個人情報保護団体の対象事業者となっています。
認定個人情報保護団体の名称および苦情の解決の申出先は次のとおりです。

認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先
個人情報保護苦情相談室
住所
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12階
電話番号 *03-5860-7565
*0120-700-779
*当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません。

個人情報に関するお問い合わせ窓口

開示等のご請求、苦情、その他のご不明な点についてのご照会は、下記までご連絡ください。
テックマークジャパン株式会社 業務部 カスタマーサービスセンター
E-mail :techmark@aig.co.jp