EPISODE 26 エアコンの故障かな?
まみちゃん、先日のDVDレコーダーは無事に修理できた?
うん、大出費だったけど、直ったよ!
そんなことより、実はまた心配なことがあってね。。
あらら・・・今度はどうしたの?
実はエアコンをつけるとへんな音がするの!これは故障なのかな?
へんな音ってどういう音?エアコンの構造を見てごらん。
【冷房を使っているとして】 | ||
たとえば、「ポコポコ」という音だと排水用ホースから室外の空気を吸い込んだときなんかにするよ。 「シュルシュル」「サー」「ブシュー」なんかも冷媒が配管を流れる音だよ。 あと、台風とか風が強いときにホース出口から空気が押し込まれて音が出ることもあるんだよ。 いずれもエアコン本体の故障ではないよ。 |
||
ううん、実はそんな音じゃないんだよね。どちらかというと、ガラガラ音。
おっと、まみちゃん!それは冷媒が流れる音ではなくてファンモーターの不具合かもしれないね!
えー!ファンモーターが故障してしまったら修理代は高いの?
そうだね、ファンモーターはエアコン部品の中では高いほうで、2万円ぐらいするかな。でも延長保証に入っているなら無償修理の対象だと思うよ。
よかった!
考え方によっては今の時期に不具合が見つかってよかったと思うよ。今回の故障症状はガラガラ音だったけど、真夏にファンモーターが壊れると、電源を入れているのに風が出てこなくて部屋が冷えなかったりすることもあるよ!
それは困るね!参考までにファンモーターの故障を防ぐ方法は何かある?
どの製品でもそうだけど、やっぱりノーメンテナンスは故障の原因になりやすいよ。特にエアコンはカビやホコリが内部に蓄積するから、定期的にエアコンを掃除することはマストだよね。
ありがとう!