EPISODE 27 冷蔵庫の故障かな?
TECH君!うちの冷蔵庫なんだけど液晶画面にアルファベットと数字が表示されてるのね。ちなみに氷ができていない気もするんだよね。
おっと!まみちゃん。それは故障している可能性が大きいね!
うん・・・。
自動製氷器なら、もしかしたら保護停止機能が働いているのかもよ。
保護停止機能ってなに?
氷皿から離氷させるためのモータとかに回転異常が続くと強制的に作動を停止させるんだ。
ふむふむ
被害の拡大を抑えるための機構なんだけどね、あくまで可能性の話になるけど、製氷機回転部位や製氷機機構そのもの、あるいは制御基盤などが故障しているのかな
えぇぇ!修理費用ってどのくらいなんだろう?!
部品で見ると、バネとか安い部品でも最低7,000円、電源基盤など高い部品でいうと25,000円ぐらいするよ。ちなみに、製御基盤の部品代は2万円ぐらい、アイスメーカーは1万3,000円ぐらいするよ。
冷蔵庫の部品代も高いね・・・。
冷蔵庫は一家に一台は必要だし、冷えなくなるなどのトラブルが起こると大変なことになるよね。ちなみにここで豆知識!冷えなくなってしまったときに一度するべきことは何だか知っている?
なに?
①冷蔵庫の中身を出す ②電源コードを抜く ③溶けた氷、霜など水分をよくふき取る ④電源コードを差し込む ⑤中になにも入れず、12時間ぐらい(一晩)冷蔵庫を休憩させる ⑥ふたたび氷がつくようであれば、修理を依頼する |
||
「冷えない」理由の一つとして考えられるのが氷・霜が付いていること。 このプロセスを実施して、それでも氷がつくようであれば、修理を依頼しましょう! |
||
冷蔵庫が冷えなくなると焦るけど、一度それをしてみるといいかもね。
ちなみに冷蔵庫の故障を予防する方法はあるの?
冷蔵庫のすみずみまで冷気が届くように、中に食べものを入れ過ぎないことだね。それ以外のことも「節電」のときに紹介しているから見てね~。
また勉強になったよ~。ありがとう!