EPISODE 28 洗濯機の故障かな?
洗濯機が最近左右に大きく揺れて、ものすごく大きな音がするんだけど、大丈夫なのかな?
それは、大丈夫ではないね・・・!
まみちゃんの洗濯機は全自動式だったっけ?
そうでしゅっ!
・・・(なぜ、赤ちゃん語で?)
どうかしたの?
いやいや(汗)
全自動式の場合は洗濯と脱水の両工程を担当するタンクがあるんだ。
洗濯物を入れる部位のことね。
ふむふむ
このタンクは水槽というもので覆われていて洗濯機のほぼ中央に位置しているんだね。
ん?でも水槽って浮いているわけではないんでしょ?
正解!この水槽を常に規定の位置となるように吊っているイメージかな。
なるほどね。
防振つり棒に不具合が生じると水槽自体が暴れてしまい、結果的にまみちゃんのいう洗濯機が暴れるような現象になるよ。
そうなんだ。でもこの大きな音がしているのは?
うん。これについては水槽下部に据えられている「軸受機構部」が原因となっている可能性が高いのかな。
「軸受機構部」?
そうだよ。まみちゃんが洗濯物を挿入するとき、タンクの底に回転する部品があることに気がついたかな?
「パルセーター」のことでしょ?
お!よく知っているね!勉強してますね~。
まかせて!
・・・。
その「パルセータ」を回転させるためのモーターが「軸受機構部」で、そのモーターから異常音が出ている可能性が高いよ。
また修理に出さないといけないんだ?!
修理費ってどのくらいなのかなぁ・・・。
もし「軸受機構部」の修理となると、25,000円ぐらいかな。洗濯機の部品の中でも高い部分なんだ。大体洗濯機の部品代は15,000円から30,000円するんだよね。
辛いなぁ・・・。でもしょうがないね。今後はメンテナンスもしっかりしないといけないな。
そうだね。
洗濯機が傷みやすい原因の大半はカビだよ。カビは人が見えにくい部分に多く生えるからメンテナンスが不可欠なんだよ。ここでちょっとした豆知識!
<主なお手入れ方法> ◎洗濯機を使用した後はすぐにきれいな水でタンクを洗い、乾いたぞうきんなどで水分をふき取る ◎排水口にあるフィルターを取り外して掃除する ◎糸くずフィルターなどを古い歯ブラシで磨く ◎洗濯機内部を専用の薬品できれいにする |
||
わかった。ありがとう!