EPISODE 30 「デジタル一眼レフ」と「ミラーレス一眼」の違いとは
夏休みの思い出を撮るためにデジタルカメラ を買おうと思っているんだ!
おぉ!いいね!どこのメーカーのを買うの?
だから・・・違うの・・・。
うん?どういう意味?
最近色々なデジタルカメラ出ているじゃない?デジタル一眼レフとか、ミラーレス一眼とか。何が違うのか聞きたかったんだ!
そうだったのか!すまんすまん。それではまず「デジタル一眼レフ」から簡単に説明するね。
一般的にカメラのレンズを通して入ってきた映像を カメラ内部のミラーに反射させてミラーの上にある ペンタプリズムを通して ファインダーから映像を確認できる構造になっているよ。 撮影をする時は斜めのミラーが水平になり、 奥のセンサーで映像が取り込まれる。 |
||
へぇ!知らなかった!
ミラーレス一眼はカメラ内部のミラーが無く、 レンズを通してセンサーが直接映像を取り込んで、 カメラの液晶かEVFに映し出す構造になっているんだよ。 |
コンパクトカメラと一眼レフカメラの中間に当たる中級機種に多い。
なるほどね。
どちらにもメリット・デメリットがあるよ。デジタル一眼レフは以下のとおり!
◆メリット◆
①ファインダーから覗いた映像がそのまま写真として記録ができる
②シャッターボタンを押したときの応答速度がよく、動いている被写体の撮影がしやすい
◆デメリット◆
①ミラー等の機械部品が内臓されているため、大型で重くなってしまう
②撮影時に内部のミラーが上下に作動するため、振動と作動音が発生してしまう
ふむふむ
そして、ミラーレス一眼のメリットとデメリットは以下のとおり!
◆メリット◆
①ミラーが無いため、小型軽量にできる。
また、ミラーの作動による振動や作動音もしない
◆デメリット◆
①ファインダーまたは液晶に映像を表示する際、
若干のタイムラグが発生する
②液晶画面を確認しながらの撮影がメインになるため、
バッテリーの消耗が早い
迷うね!ざっくり言うと、大きいか小さいかの違いなのかな?
そうじゃないよ・・・。大型のレンズを付けて撮影をするのであればデジタル一眼レフを選ぶとか、頻繁に持ち歩いて撮影をするのであれば、小型、軽量のミラーレス一眼を選ぶとか。好みや用途で選べば良いんじゃないかな?
わかったよTECH君!これからお店に行ってくるよ!ありがとう。