EPISODE 31 食器洗い乾燥機で食器はキレイになるの?
この前、友達の家に遊びに行ったら食器洗い乾燥機を使っていた。やっぱり手洗いよりもキレイになるものなのかなぁ?
ピカピカになるよ~。
食器洗い乾燥機ってどうやって汚れを落としているの?
食器洗い乾燥機にも種類がいろいろとあるけど、基本的にはヒーター等で温まった専用洗剤入りのお水をポンプでノズルへと送って、ノズルからその洗浄水を食器に噴射しているよ。
【イメージ】
ふむふむ
手洗いとはお皿の洗い方がいくつか違うんだ:
① 高温洗浄
手洗い時の平均的な水温は40℃ぐらいだけど、食器洗い乾燥機では60℃、80℃など高い温度で食器を洗うよ。
温度が高ければ高いほど、汚れが溶けて衛生的。
※中には食器洗い乾燥機に適用していない食器もあるから気をつけてね!
②噴射する水流
水道では出せない強力な水流で食器を洗うから、しっかりと汚れを落とすことができる。スポンジだと届きにくい場所や、がんこな汚れもキレイに洗えるよ。あとは、例えば泡だて器の内側、ガラスの底、おろし金など、普段スポンジで洗いにくいものもしっかりと洗えるのはうれしいよね。
③ 食器洗い専用洗剤の使用
メーカーによっては洗剤を使わなくても良いものもあるけど、一般的に専用洗剤には、手洗いで使う洗剤に含まれていない酵素が入っているケースが多いよ。
例えば、黒ずみなんかをキレイにする酸化漂白剤や、分解能力が高い酵素などね。だから汚れを落とす能力を更にUPさせるんだ!
※もちろん中には洗剤を使わなくても良い食器洗い乾燥機もあるから取扱説明書をよく確認してね。
洗浄力が高くて殺菌効果が高いんだね!欲しくなってきたなぁ。
そうだよ。それに加えて水道代と電気代も手洗いにくらべたらかからないと言われているよ!
経済的でもあるのね!でもさ、食べかすとかはどうなるの?
食べかすをためるフィルターがあるから使用のたびに手入れをする必要があるよ。食べかすがたまると、悪臭の原因となったり、 洗浄時にポンプから洗浄水が行かず洗い上がりが悪くなってしまったりするからね。
そうだよね。キレイにするのは大変?
そんなことないよ、手入れ自体はとても簡単!フィルターは汚れがつきにくいように加工されているから、本体からはずして洗い流せばいいだけだよ。使用後毎回やるのが理想だね。
なるほどね~。
ただ、注意したいのはフィルターを洗うタイミング!使用してから数時間後に行うのがベストだよ。 食器洗い乾燥機は80℃など高温で運転しているから、少し冷ましてから手入れしないとやけどしてしまうかもしれないからね。
そうだよね~。ビルトインタイプと卓上タイプ両方とも同じやりかた?
構造は一緒だから基本的には一緒だよ。
もう一つ注意したいことは、直接ホースかなにかで食器洗い乾燥機に水をかけないこと!
水を大量にかけてしまうと排水が詰まるなど故障の原因になってしまうからね。
了解です。何か他にも注意するべきことはある?
①食器洗い乾燥機を使う時はやっぱり専用洗剤を使ってね。普通の洗剤を使うと泡だってしまうなど、
十分に能力を発揮しないことがあるからね!
②正しく食器をセッティングすることもキレイにするためには大事
③洗浄時に適正な量の食器を入れないと洗浄しきれないことがあるので要注意!
わかった。「正しく食器をセッティングする」って、コップの向きを下にするとか、そういうことだよね?
そうだよ。コップを上においては汚れが落ちないからしっかりと正しい向きにセッティングしてね。
そっかそっか、卓上タイプ、買っちゃおうかな~!
今だったら3万円から6万円ぐらいで売っているよ~
そうなんだ!ありがとう。