TECH君の豆知識 修理のスペシャリストTECH君が家電や車などについて解説!

TECH君とまみちゃんのプロフィール

一覧へ戻る

EPISODE 42 【故障予防策】掃除機-1

今日はお友達と誕生日会の飾りを作ったの。上手にできたけど、切った折り紙とか、ひもとかがたくさんちらかっちゃった!

あらら、本当だ。自分で掃除機かけないとね。

掃除機くらいかけられるぞ!よし、早速自分でやろーっと!コンセントはどこだったかな。

ちょっと待って、まみちゃん。せっかくだから、掃除機の豆知識を教えてあげるね。
試しに電源コードを最後まで引き出してごらん。

分かった。よいしょ・・よいしょ・・、あ、黄色いテープと赤いテープが貼ってある。

よく気が付いたね。これの意味は分かるかな?

う〜〜〜ん。
赤いテープは後ろの方にあるし、赤信号は「止まれ」っていう意味だから、これ以上コードを出したらダメということかな?

ピンポーン!大正解!!

やったー!

赤いテープは「この位置で電源コードの引き出しを終えてください」という印なんだよ。
では、黄色のテープはな〜んだ?

簡単簡単!黄色信号と同じでしょう?黄色のテープが見えたら「あと少ししかコードを引き出せないから注意してください」という意味だ!

ぶっぶー!残念ながら不正解です。

え〜?違うの!?

 黄色のテープは「この位置まで電源コードを引き出してください」を意味しているんだよ。掃除機を使用する上で、この黄色のテープまでコードを引き出して使うことが大切なんだ。

へぇ〜そういうことなんだ。でも、すぐそこを掃除するだけだから、こんなにコードを出す必要がないんだけど・・・。

黄色のテープまで引き出さずに使うと、電源コード自体が発熱して故障の原因になるんだよ。最近の掃除機は改善策が取られているものもあるけど、家庭で使用される多くの掃除機はこのタイプだから、狭い範囲を掃除する場合でも黄色のテープまで引き出して使おうね。

はーい、分かりました!

それから、電源コードをピーンと引っ張ったまま掃除機をかけるとコードの電気配線に負担をかけるから、適度に余裕が保たれるように注意してね。

了解です!黄色より引っ張って、赤より手前で、程よい長さね!

ねぇ、テック君、電源コードってボタンを押すとしゅるしゅるしゅるって勢いよくコードが巻き取られていくでしょ?あれ面白いよね!

・・・・それも掃除機には負担なんだよ・・・・電源コードが絡まって収納口付近でせき止められることがあるでしょ?電気配線や巻取り部への負担は多大なものになるから、収納するときには電源プラグを手で持って収納ボタンを押して、優しくアシストしてあげてね。

なんと!しゅるしゅるするのもダメなんだ〜。
ちょっと残念だけど、掃除機の故障を予防するためには仕方ないわね。

いつも使う掃除機だから、故障の原因になることは極力やめてあげないとね。他にも気をつけた方が良いことがあるからまた教えてあげるね〜。

次回へ続く

一覧へ戻る